1514件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

八戸市議会 2023-03-20 令和 5年 3月 定例会-03月20日-06号

議案第1号令和5年度八戸一般会計予算及びこれに関連する議案に対する質疑の主なる内容は、歳出において、第2款総務費及び関連議案では、町内会への支援審議会等の多様な委員の人選の考え方、SDGsに関する情報発信啓発事業市庁本館地下食堂並びに売店、時間外勤務手当支給状況等市職員の障がい者法定雇用率市発注印刷物製造請負における過度な価格競争、青森県交通災害共済組合加入手続等、マイナンバーカード

八戸市議会 2023-03-03 令和 5年 3月 定例会-03月03日-04号

全ての政府、企業報道機関に対し、適切なレベルの警鐘を鳴らすために協力するよう呼びかけております、と発信することとなりました。  インフォデミックとは、インフォメーションとエピデミック、はやり病混成語で、虚偽や誤解を招く情報が氾濫することで、不明確な情報とその無意識な拡散は、世界レベルでの混乱をもたらすこととなりました。  

八戸市議会 2023-03-02 令和 5年 3月 定例会-03月02日-03号

地域活動デジタル化は、インターネット環境整備導入維持管理に係るコストや、運営するための人材の確保などの課題があるものの、電子マネーによる町内会費の支払いや電子回覧板による情報伝達ホームページSNSによる情報発信などにより、運営面においては役員等の労力の削減が見込まれるほか、仕事で時間が不規則な方や日中御自宅にいない共働き世帯においては、都合の良い時間に町内会費を納入することや、町内会情報

八戸市議会 2023-03-01 令和 5年 3月 定例会-03月01日-02号

質問の5点目は、市政情報発信についてであります。市長は、常に率先して現場に出向き、多くの市民との対話を重ね、酌み取った市民の声を市政に生かし、施策推進しておられます。まさに市民と共に新しい八戸を創造していくという強い思いを体現しているものであります。  その一方で、市長は、市の取組市民に十分に浸透しているものではなく、さらなる情報発信力の強化が必要との認識を示されております。

八戸市議会 2023-02-16 令和 5年 2月 議員全員協議会-02月16日-01号

市政情報発信力の強化事業は、広報ちのへを全面リニューアルし、市が推進する重点施策等市民目線記事でお知らせするほか、新たに子どもや子育てに関する特集記事の連載を開始するとともに、フルカラー化によるめり張りのある紙面とするもので、本事業により市民皆様市政情報を分かりやすくお伝えし、市政に対する理解と共感のさらなる深化を図ってまいります。  

十和田市議会 2023-01-12 01月12日-01号

市民の声を聞き、市政へ反映させること、情報公開情報発信、市民参画による開かれた議会実現市政の監視と評価、政策立案や提言などを推進し、より信頼される議会を議員の皆様方とともにつくっていきたいと考えております。  また、思想、信条や意見の相違、多様性を尊重しながら、議論により集約していくことが議会の役割と思っております。

八戸市議会 2022-12-20 令和 4年12月 議員全員協議会-12月20日-01号

──────────────────────────────── 開催日時及び場所  令和4年12月20日(火)午前11時22分~午前11時31分 議場  ────────────────────────────────────── 本日の会議に付した事件  ・ 議会改革推進委員会からの答申について   (1) 議会報告会とは別の住民の多様な意見を聴く場等について   (2) SNSでの議会情報発信

八戸市議会 2022-12-16 令和 4年12月 広域連携推進特別委員会−12月16日-01号

事業番号11番、八戸都市圏交流プラザ運営事業でございますが、首都圏交流拠点であります8baseにおいて、圏域の食材を活用した飲食提供物産販売のほか、交流事業展開することにより、圏域魅力発信するものでございます。  11月末現在の来店者数は18万8054人となっております。

八戸市議会 2022-12-15 令和 4年12月 民生協議会-12月15日-01号

2の内容でございますが、妊娠届出時から面談や情報発信等を継続して行い、支援につなげる伴走型相談支援と、母子健康手帳をもらうための妊娠届や、乳児家庭全戸訪問事業等のために使用する出生通知票の提出を行った妊産婦等に対して、合計10万円を支給する経済的支援を一体的に実施する事業となっております。  なお、経済的支援につきましては、対象者へ迅速に支援するため、当面は現金で支給いたします。  

八戸市議会 2022-12-15 令和 4年12月 総務協議会−12月15日-01号

こちらは施策2、情報発信の充実・強化でございます。主な取組としましては、八戸市独自の特色ある情報発信八戸ごみ収集アプリ展開機能の拡充というところを掲げてございます。  KPIといたしましては、八戸市のSNSフォロワー数八戸ごみ収集アプリダウンロード数を指標として設定しております。  21ページを御覧願います。  こちらは施策3、通信インフラ整備推進でございます。

八戸市議会 2022-12-14 令和 4年12月 定例会-12月14日-04号

SNSでの発信やチラシ、ポスターなどでのメディアへの積極的なアピールが求められています。また、魚菜小売市場前のスペースを利用したバザールや催し物などのイベントを開催して、観光客買物客を積極的に湊町に集客することに努めなければなりません。さらに、環境を整えるためにも、市民からはどこに駐車すればいいのかの問合せが多く寄せられていると伺っています。

八戸市議会 2022-12-13 令和 4年12月 定例会-12月13日-03号

さらに、今年度から令和6年度までの3か年を計画期間とした、はちのAI(アイ)中心街バス活性化プロジェクトにおいて、中心商店街情報発信アプリ開発実装を図るとともに、まちなかWi-Fi及びまちなかAIカメラ設置人流分析システム開発実装等に取り組むなど、地域社会デジタル化に向けた取組推進しております。  

十和田市議会 2022-11-25 11月25日-03号

1、ラインでの情報発信について。  市の情報発信については、広報紙ホームページ市長動画配信駒らん情報めーるなど、様々な媒体を通し、多様なニーズに応じた情報発信を行っております。市民にとって必要な情報をより身近に詳しく伝える工夫が市民から求められているところであり、市長動画での配信は、市政内容が分かりやすく説明されて、市民からの支持を得られているところであると考えております。  

十和田市議会 2022-11-24 11月24日-02号

市民生活に欠かすことのできない重要な課題であり、また公共交通の積極的な利用公共交通利用したくてもできない方への施策展開というふうなことなのですが、利便性はもちろんなのですが、魅力発信、向上というのも必要となると思いますが、具体的な施策についてはどのようにお考えなのかお聞かせください。 ○議長(畑山親弘) 企画財政部長企画財政部長久保田隆之) ただいまのご質問にお答えいたします。  

八戸市議会 2022-09-27 令和 4年 9月 定例会-09月27日-05号

第7款商工費では、商工業振興費において、中心商店街情報発信アプリ及び中心市街地駐車場共用化システム開発並びにまちなかWi-FiAIカメラ設置に係る経費を計上するものであります。  審査の過程において委員から、AIカメラ設置委託料について質疑があり、理事者から、来街者の傾向や人流の調査のため性別や年代などを記録するものであるとの答弁があったのであります。